私は自営業をしていますが、かつて月収5万円という時期もありました。
実家の1人暮らしではありません。
家持ち・家族持ち(自分含めて4人)の一家の大黒柱が、月収5万円です。(^_^;
1ヶ月で5万円だと、水道光熱費と国民年金2人分を払うだけで、すでにオーバーです。
それらを払っただけでは生きていけませず、当然、入ってくるお金よりも、出ていくお金のほうが多い・・・
貯金残高は、日々、少なくなっていく・・・
そんな、お金の不安に押しつぶされそうな状況を、どうやって楽しさに変えていったのか、紹介していきます。
お金の不安を楽しさに変える5つの手順
まず落ち着く

まず、自分の心を落ち着けます。
おすすめは瞑想です。
瞑想と言っても、単に何も考えずに呼吸を意識するだけです。
座ってても、立ってても、歩いていても、関係ありません。
頭を空っぽにできればそれでいいのですが、私は座禅しているのが一番頭を空っぽにできるので、座って瞑想します。
だいたい、2~3分で心が落ち着いてきます。
私も朝晩、1回2分ほど瞑想しています。
これを日課にすると、普段の落ち着き度が格段に違ってきます(^ ^)
自分のちっぽけさを確認
スタンフォード大学が学生に実験を行った結果、壮大な自然の動画(滝の流れや宇宙、野生の動物など)を見ると、心に余裕が出ることが実証されたそうです。
確かに、サバンナの広大な自然や宇宙空間の大きさに比べたら、自分の存在なんて、とてもちっぽけです。
自分がいかに小さな存在か感じることで客観的な視点が生まれ、日常の不安を外から冷静に観察できるようになります。
私はよくネイチャーキングダムをhuluで見ます。
ネイチャーキングダム:ネイチャードキュメンタリーの最高峰、イギリスBBCが送る自然派番組
1ヶ月に最低必要な生活費を書き出す
心が落ち着いたところで、
「1ヶ月、最低どれだけのお金が必要なのか?」
という疑問をはっきりさせます。
私たち4人家族の場合は、こちらです。
1ヶ月生活するのに最低限必要なお金
- 食費:50000円
- 通信費:4500円
- 携帯電話代:4500円(2人分)
- 電気代:10000円
- ガス代:10000円
- 水道代:5000円
- 医療費:5000円
- 子ども小遣い(お菓子込):3000円
- レジャー代:10000円
- 小学校費:0円
- 子どもへのプレゼント代積立:2000円
- 日用品(歯ブラシ・ティッシュなど):10000円
- 大人小遣い:18000円(2人分)
- 国民年金32000円(2人分)
- 国民健康保険5000円(1世帯分)
合計:17万円です。
※2人の子ども(小学生・中学生)の学費・給食代:この水準の収入であれば、就学援助制度で無料です。塾は、子ども手当(1人につき1万円/月)の範囲で行ってもらいます。
※税金:この水準の収入であれば、ほとんどかかりません。
※現在、持ち家で家のローンはありません
つまり、最低17万円稼げば、生きていけるわけです。
しかも働き手である大人は2人います。つまり、1ヶ月1人8.5万円以上稼げればいいわけで、そう思うと、とっても気が楽になります。
なお、この金額はあくまで私たち家族のケースです。家族構成や状況が違うと前後する可能性があります。
逃げ道を作る
できれば、このまま自営業を続けるのがベストですが、最悪のケースを想定しておきます。
月収5万円が続いて、貯金が底をつく可能性だってあるわけですから。
そこで、最悪の場合どんな再就職先があるのか下の求人サイトでチェックしました。
マイナビエージェント←条件の良い就職先を見つけるのに便利です
※非公開求人を申し込めば、かなり条件が良い求人も見つかります。
私の場合も、休日が多く、残業が少ない、業界未経験でも可能という良い求人がいくつか見つかりました。
そのため、「失敗しても大丈夫!」と思えて、さらに気が楽になりました。
自分の仕事が人の役に立っていることをイメージ
不安がある程度小さくなったところで、今の仕事の楽しさを見つけます。
自営業はサラリーマンなど人に雇われる形態と違い、自分で仕事を選べます。
ただ、お客さんの役に立たない仕事だと、自分がやっていることが意味のないことに思えて、やる気も出ない上に、ほとんど儲かりません。
そこで、自分が提供するサービスは、お客さんに本当に役に立っているのか?考えます。
役に立っているのであれば
- 特にどんな人の役に立っているのか?(男性?女性?お年寄り?子ども?)
- 自分のサービスがなかったら、その人はどんな目にあっていたのか?
- 自分のサービスが、その人のどんな問題を解決してあげたのか?
- その人に感謝の言葉をかけられるとしたらどんな言葉か?
- それに対して、自分はどんな言葉を返しているのか?
など、自分が人の役に立てていることを、超具体的にイメージします。
人の役に立っている自分をイメージすることで、仕事に対する自信が生まれ、仕事をすることが楽しくなってきました。
必須アイテム
笑顔

笑顔になるだけで、楽しい気持ちになってきます。
自分のサービスが人の役に立っていることをイメージすることで、自然に笑顔になっていきます。
想像力
他人から見ると苦しいと思えるような状況でも、想像力を良い方に活用することで、不安を楽しさに変えやすくなります。
終わりに
収入の不安定な自営業者にとって、お金の不安は永遠のテーマでもあります。
この記事があなたのお金の不安を、1ミリでも和らげることを願っています\(^O^)/
コメント