ご注意
今回の記事は、命の危険を伴うような豪雨に対してではありません。命の危険を伴う豪雨の場合は、今すぐ避難命令などに従って、速やかに行動してください。
雨が降ると
- 楽しみにしていたアウトドアイベントが中止になる
- 外出するのが面倒
- 服が濡れる
- 自転車での移動はカッパを着ないといけない
- 洗濯物が乾きにくい
など、基本的にいやなイメージを持つことが多いですよね。
され、そんな雨を楽しむ方法はないのか?検証しました\(^O^)/
梅雨の雨を楽しむ方法 5選
空から水が落ちてくるという不思議さを感じる
私たちは、何百回、何千回、人によっては何万回も、雨を経験しています。
ですので、雨が降ったところで何の不思議さも感じません。
一方、雨がほとんど降らない地域に住んでいる人が、はじめて雨を経験すると「雨が降る=空から水が落ちてくる」という、なんとも不思議な現象に、ワクワク感が止まらないはずです。
そこで、今までの雨体験をリセットして、初めて雨を体験したかのように、雨を観察します。そうすることで、雨が降るという現象をうっとうしいと感じることなく過ごすことができます。
水たまりにできる波紋

池や水たまりにできる波紋も、不思議ですよね!
現れては消え、現れては消えを繰り返すこの波紋、雨が強くなったり弱くなったりすることで、波紋の数も増えたり少なくなったり。
ずーっと見ていても飽きません。
ある意味、「海の波をずっと眺めても飽きない」という現象に近いものがあります。
自然って、面白いですね。
夏に温度が下がるというミラクル
梅雨の時期だと、雨が降らないとかなり暑いです。
その暑さはほぼ夏といっても過言ではありません。
梅雨時期の雨は、夏の暑い気温を確実に下げてくれます。
エアコンをつけなくても、夏に温度が下がるミラクル、堪能しましょう!
室内にいるときの静けさ
雨の日に家にいると、雨音は感じますが、それ以外は外部から音があまり聞こえてきません。
いつもならきこえる近所の人の話し声も、雨音がかき消してくれます。
雨音のリラックス効果
さらに、雨音自体にはリラックス効果があります。
雨の日しか聞けない雨音で、仕事の効率もはかどります。
雨の音は、きっちりとした規則性はないものの、ある一定のリズムを持った1/fゆらぎといわれる自然音です。
1/fゆらぎは、心臓の鼓動などの生体リズムと呼応し合うものであるため、多くの人にとって、心地よいものとして受け止められます。
必須アイテム
笑顔

笑顔で、雨を楽しむ土台を作っておきます♪
しかめっ面では、楽しめるものも楽しめませんからね~
想像力
こちらも雨を楽しむのに絶大な威力を発揮してくれます。
想像力を駆使すれば、雨を楽しむ方法は無限大です。
終わりに
今回、負のイメージがある雨をできるだけ楽しいイメージに持ってくる方法を紹介しました。
この記事で、あなたが1ミリでも雨を楽しめたら幸いです\(^O^)/
コメント